






名称 |
社会福祉法人貴静会 ゆうぽーと保育園 |
---|---|
所在地 |
〒224-0053 |
連絡先 |
TEL 045-937-7077 FAX 045-937-7078 |
ホームページ |
https://yuupo-to.com |
定員 |
60名 |
施設の規模 |
園庭面積・・152.13㎡ |
職員構成 |
理事長 園長 主任保育士 副主任保育士 保育士 栄養士 調理師 委託医 事務員 |

1. 全園児60名をスタッフ全員で、一人ひとり暖かく見守り精いっぱい保育にあたります。全園児を見守れる建物設計であり、職員のチームワークの良さは最高です
2. ヘルシーな和食中心の手作り給食、手のこんだ補食、手作りおやつ、行事には手作りおやつのお土産を提供しています
3. 脳の発達を活性化する足の裏を使った裸足保育、リズム遊び、手先を使ったお手玉、わらべうた等の昔遊びや、一日たっぷりつかっての自然の中での外遊び体験を多く取り入れています
4. 心と身体(特に腕と足)を鍛える板の山のぼりに全園児でチャレンジします
5. 本園のマイクロバスを利用し園外保育を実施しています
6. 運動会やフェスタ(発表会)、プレイデイは保護者も職員も参加し共に楽しむ行事です
7. 園庭開放、ミニ動物園、おはなし会、お買い物ごっこ、講演会などを通して地域との交流も行っています
8. 子どもの日、母の日、父の日、七夕、お月見、お芋ほり、お正月、豆まき、ひなまつりなどの日本の行事も大切にしています
9. 園長のお話しタイムには、世界の話、命の大切さ、戦争と平和、エコについて等子ども達に楽しく語り継いでいる。又、栄養士のお話しタイムでは、栄養や食材についてを楽しく聞いて学びます
10. 玄関の電子錠、防犯カメラなどの防犯システム、完備しています
11. HP開設、専門カメラマンによる月1回の撮影、写真販売はインターネットで行います
12. 3,4,5歳児は年30回の体育指導員による体操教室を実施
13. 2,3,4,5歳児のたてわり保育(サンドイッチDay)や、0,1,2歳児とも触れ合う異年齢保育を取り入れ、1月には、0~5歳のたてわりグループで1週間(サンドイッチウィーク)過ごしています
14. 地域の方を講師として招き、うたのコンサート、お茶会を開催しています

〇木綿の長い布4本をよつあみに編んで、自分の縄跳びを作り
運動会を目標に走り跳びにチャレンジしています。
〇毎月、板の山にチャレンジ、運動会には自分自身の目標を決め発表しています。
〇年4回のお茶会で日本の伝統とマナーを学んでいます。
〇姉妹園や近隣保育園とのミニ運動会やサッカー、ドッジボール大会で交流保育を楽しみ、
友達作りの練習をしています。
〇月1回の探険では、1日たっぷりと土手を散歩し、自然の中で遊び込みます。その中で生命を大切にする
心や豊かな情緒を育む想像を超えた発見や驚きがあり、一人ひとりの好奇心の扉が開くことでしょう。
〇遊びを通じた文字数字への興味や学習への意欲を持たせ、
小学校教育との接続を意識した保育内容を実施しています。
〇山のぼり、川あそびなど自然体験を多く取り入れています
〇脳を活性化する剣玉、お手玉、わらべ歌などの昔あそびに取り組んでいます。
〇カッパに会えるという伝説があります。
〇月刊絵本を購入し教材として利用しています。